お金の管理 PR

電子マネーはどれを選ぶべき?|3種類で比較してみた

電子マネー

電子決済がかなり普及してきた昨今、皆さんはどの電子決済を使用してますか?

様々な電子マネー、QRコードがありますが、正直どれがいいのかわからないですよね・・・

Mt.フジ
Mt.フジ
実際に使ってみた使用感を中心にお伝えします!

iD

ドコモ経済圏、dポイントと親和性が高いiD

電子マネーの中でも使えるお店が多いのが魅力

チャージ

支払い方法もプリペイド(前払い)、ポストペイ(後払い)、デビット(即引き落とし)が選べる

iDのチャージ方法
デビット方式が最強

デビット方式なら、使用ごとに連携した口座から即引き落とし

事前にチャージする必要もないし、クレジットカードのように残高以上に使いすぎる可能性もありません

 

使いすぎる心配がない人はポストペイ方式でもOK

クレジットカード支払いが簡単にできるという感じ

 

決済は一瞬で、チャージ残高も気にしなくていいとか、最高ですね!

dポイントとの連携

dカードに紐付いたiDで決済した場合は、dポイント(1%)が貯まります

docomoユーザーでdカード・dカードGOLDを所有している場合はiD一択でいいでしょう

楽天Edy

現在、筆者は楽天Edyユーザーです

なぜなら、楽天経済圏に片足を突っ込んでいるから!

チャージ機能

楽天Edyはプリペイド(前払い)式の電子マネーです

デビット形式での使用はできず、その点はiDに軍配が上がります

ただ、楽天Edyと楽天カードが一体になった楽天カードの場合、オートチャージ機能があるので、ある程度はカバーできているのが特徴です

 

オートチャージ機能

残高が〇〇円になったら、△△円チャージ

と設定できる機能

対応した店舗で、楽天Edyで決済したときに〇〇円以下になったら自動でチャージされます

楽天Edyに対応していても、オートチャージに対応していない場合もある点は要注意です!

まあ、コンビニでの支払いに楽天Edy使っていればほぼ問題ありません

楽天Edyのオートチャージ

コンビニ等でチャージすることもできますが、チャージの手間はできるだけ省略したいところです

楽天ポイントとの連携

楽天といえば楽天ポイント

楽天Edyで支払いをすると楽天ポイント(0.5%)が付与されます

また、楽天カードでチャージすることでもポイント(0.5%)が付与されるので、実質は1%の還元となります

オートチャージと楽天ポイント

楽天カードで直接支払いをした場合も1%のポイントがつきます

⇨ 100円の支払いにつき1ポイントの付与

つまり、100円以下の端数はポイントがつかない

 

これに対して、

楽天Edyの場合は0.5%のポイントがつきます

⇨ 200円の支払いにつき1ポイントの付与

つまり、200円以下の端数にはポイントがつかない

 

楽天カードチャージ+楽天Edyと楽天カード支払いは、どちらも還元率1%に見えますが、若干楽天Edyのほうが還元率は劣ることになります

まあ、クレジット決済の手間賃と思えば気にならない程度です

\楽天Edy機能付き楽天カードをつくる/年会費永年無料の楽天カード

Suica

JR東日本が提供する交通系ICカード

iDや楽天Edyとの差別化されるのは、やはり公共交通機関の利用ができること

公共交通機関のヘビーユーザーはSuica1つにまとめてしまうと管理がラクチン!

 

地方民にはあまり馴染みが無いかもしれませんが、実は首都圏以外でもSuicaは利用できます

ただし、首都圏以外ではオートチャージ機能が使えない点だけ注意しましょう

チャージ機能

現金チャージ以外に大きく2つのチャージ方法が準備されています

1つ目はオートチャージ機能

2つ目は自動券売機でのチャージ

2つ目はモバイルSuica

オートチャージ機能

こちらは首都圏(SuicaとPASMO対応地域)のみの機能です

改札で残高が設定金額以下になると、自動でチャージされる機能です

首都圏以外では、改札は通過できてもオートチャージは機能しないので注意が必要です

自動券売機でのチャージ

首都圏でない人も自動券売機であれば現金でチャージが可能です

若干手間ですね

モバイルSuica

モバイルSuicaはスマホがSuica代わりになる機能です

モバイルSuicaとクレジットカードを連携させると、スマホでSuicaにいつでもチャージが可能なんです

ただし、カード型Suicaには連携させられないのが残念・・・

しかも、楽天カードなどを利用してチャージしても楽天ポイント還元などは受けられません・・・

JREポイントとの連携

Suica利用で貯まるポイントとして、JREポイントがあります

還元率は0.5% or 1%ですが、ポイントが付与される店舗は限られるので、iDや楽天Edyと比較するとポイント還元の恩恵は少なめです

楽天Pay+モバイルSuica

ただし・・・

楽天PayとモバイルSuicaの連携が可能になりました!

楽天PayのモバイルSuica

おサイフケータイ機能のあるスマホを持っている方限定となりますが

楽天PayにモバイルSuica機能が追加でき、楽天Pay経由であれば0.5%の楽天ポイント還元が受けられます

調べた限り、カートタイプのSuicaとは連携ができなさそうなのは残念・・・

スマホと紐付け

おサイフケータイが使えるスマホを使用している人は、カードすら持たなくてOK

スマホをかざすだけで決済が完了します

iD・楽天Edy・Suica、どれもおサイフケータイに対応しています

 

おサイフケータイは、スマホの電源が入っていなくても、スマホを電子マネーカードのように使用できるのが特徴

現金だけでなく、カードすら持たずに出かけてOK!

 

私のスマホは、台湾に本社を置くメーカーのためおサイフケータイ非対応・・・

無念・・・

ASUSさん、よろしくお願いいたします!

新たな勢力:クレジットカードのタッチ決済

クレジットカード決済が、電子決済同様に非接触(カードをかざすだけ)で完了するサービスです

クレジットカードでタッチ決済

また、お店側もクレジットカードのタッチ決済に対応していて、カードと同じマークがあれば利用可能!

(クレジットカード対応の全店舗で使用できるわけではないので注意)

しかも、海外であっても同じマークがあれば使用可能なんです

 

電子マネーと比較すると、利用できる店舗は少なめですが、順次拡大中!
今後の展開に期待のサービスといえるでしょう

 

私の利用している楽天カードもVISA、Masterであればタッチ決済に対応しています

対応している店舗は楽天Edyからクレジットカードのタッチ決済に乗り換えてます!

なお、楽天カードのタッチ決済はポイント還元率1%(100円=1Pt)

\タッチ決済できる楽天カードをつくる/年会費永年無料の楽天カード

QRコード決済はどうなの?

PayPayを先頭に勢力を拡大してきたQRコード決済

普及が始まった段階では還元率がめちゃくちゃ高かったり、様々なキャンペーンが行われていました

そんなQRコードを使った決済ですが、カードやスマホをかざすだけでだけで使用できる電子マネーと比較すると、若干面倒です

 

実際にPayPayを使用してみましたが、スマホ取り出して、アプリ立ち上げて、決済画面出して、金額入力して・・・と手間が多く、還元率が下がってからは利用しなくなりました

スマートに短時間で決済できる方が、メリットが多いと感じたわけです

結論

ザックリまとめると、下のような感じです

電子マネーはこれを選ぼう!

楽天経済圏を利用していない ⇨【iD

楽天経済圏の住人 ⇨【楽天Edy】【モバイルSuica

普段から電車等を利用する ⇨【Suica

電車等使う&楽天経済圏にいる ⇨【モバイルSuica

※ モバイルSuicaはおサイフケータイ必須

iDの便利さにめっちゃ惹かれますが、今のところ楽天Edyを使い続ける予定です

楽天Edyを使いながら、楽天カードのタッチ決済に移行予定

\クレジットカード・電子マネーを一括管理/